福岡県弁護士会には、1人の会長、6人の副会長、2人の事務局長がおり、これらを「執行部」と呼んでいます。そのほか、福岡・北九州・筑後・筑豊の各部会にはそれぞれ部会長がいますが、石田は今年は福岡部会長兼任です(役員紹介ページ)。
「今年度は副会長です。」というと、少なからずの方から、「おめでとうございます!」と言われました。世間一般的には、ある組織の「副○○長」に就任した、というと、出世とか、栄達といったイメージがあるのでしょうか・・・。
残念ながら、弁護士会の副会長が「出世」に結びつくなんてことはなく(そもそも弁護士という自営業において「出世」とはなんぞや、という気もしますが)、県弁護士会1300人弱のために、そして法の助けを必要としている市民の方のために、ひたすら裏方作業をこなすのが、執行部の役割です。
もちろん、執行部専従ではなく、本業も行いながらですから、必然的に目の回るような忙しさとなります。
本当に大変で、「ああ、まだ始まって2か月か・・・」とため息をつきたくなるときもありますが、毎年毎年、誰かがこの役回りを引き受けてきたんだよな・・・と思うと、自分もがんばらねば、という気持ちになります。
忙しさに押しつぶされないよう、メリハリを付けて、オンとオフの切り替えを心がけて、何とか1年間乗り切っていきたいと思っています。
↓ブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。

にほんブログ村
(石田)